top of page


ロボットプログラミング教室4日目
夏休みも終わり これから どんな学校生活を送っていくのでしょうか 前回完成させた 『クルリン』 をバージョンアップさせていきます 自分がやっていることを 人に伝えることは 簡単なようで難しいものです ましてや 自分と同じように やってもらうともなれば...

Yukihiro Nakamura
2021年8月30日読了時間: 3分


行動の源
夏と言えば? と連想していくと思い浮かぶ『甲子園』 私は、野球部だったわけではありませんが 甲子園には胸を打たれます プロ野球とは違う 『緊張感』『熱い想い』『礼儀』『本気』 そういったものが数々のドラマを生み出しているように思えます...

Yukihiro Nakamura
2021年8月23日読了時間: 2分


目は口ほどにものをいう
ヒューマンキャンパス高校で心理学コースの体験会。 ここは専門分野の学習、通信過程、普通科(単位制)などがある高等学校です。 高校生のうちから心理について学ぶことは、どんな意味を持つのでしょう。 どんな状況においても、人と人とは関わり合うものです。...

Yukihiro Nakamura
2021年8月22日読了時間: 2分


でんぐり返し
夏休みもいよいよ終盤です。 どのような夏休みだったでしょうか? 今回のロボットプログラミング教室は3日目。 私たちが普段 無意識にやっている動き 意識的にやっている動き それらを ロボットにさせるには? 今回は、でんぐり返りをする『クルリン』を作ります でんぐり返し...

Yukihiro Nakamura
2021年8月22日読了時間: 3分


いい日。旅立ち♪
多くの感動が世界中を包んでくれていますね🥇 たくさんの一喜一憂するドラマを目の当たりにすると共に 心無い悲しい現実も目の当たりにしました そのことが一体、何を意味するのか? そんなことを考えることもあります 今日は NLPマスタープラクティショナー in...

Yukihiro Nakamura
2021年8月4日読了時間: 4分


色が教えるこころの状態
ヒューマンキャンパス高校で心理学コースの体験会。 ここは専門分野の学習、通信過程、普通科(単位制)などがある高等学校です。 高校生のうちから心理学について学ぶことは、どんな意味を持つのでしょう。 どんな状況においても、人と人とは関わり合うものです。...

Yukihiro Nakamura
2021年7月31日読了時間: 2分


NLPで実践する『交渉』
交渉をNLPで実践するとはどういうことなのか?

Yukihiro Nakamura
2021年7月28日読了時間: 2分


行動のずっと奥にある目的
オリンピックも始まり 早くもメダル獲得の嬉しいニュースが世界中に広がり始めましたね。 柔道の『阿部兄妹の同日金メダル』にも 胸を熱くさせられました! 男子柔道66キロ級 決勝戦の試合終了直後 惜しくも敗れたマルグベラシビリ選手が頭を抱える一方で...

Yukihiro Nakamura
2021年7月26日読了時間: 3分


第3回:フォローアップコミュニティ
この会(心理学実践教室『ここから』)は、心理学講座の修了生さんが主体となってセミナーをしたりカウンセリングの練習など、ステップアップすることをフォローする会です。 今回のセミナーは 『私の心に光を』 担当講師は 精力的にマルシェなどで活動されている方です。...

Yukihiro Nakamura
2021年7月23日読了時間: 2分


ロボットプログラミング教室
お子様がいる多くのご家庭では 遂に? 夏休みに突入ですね! 夏休みといえば 何をイメージしますか? 今日はロボットプログラミング教室の2日目でした。 前回作った歩くロボットをバージョンアップさせていきます。 私たちは 無意識に 自然に 歩くことを行なっていますが...

Yukihiro Nakamura
2021年7月22日読了時間: 3分


NLPで学ぶ『決断』
暑さが増すこの時期 これまでとは違う状況において オリンピックが開催されます。 一体、どんなドラマを目の当たりにするのでしょうか。 そして そのことは今後の私たちにどんな影響をもたらすのでしょう。 日頃 私たちは 大小に関係なく 多くの 選択や決断に 直面することがあります...

Yukihiro Nakamura
2021年7月21日読了時間: 2分


5月15日のつぶやき
自分って何者なんだろう…?一度は考えたことありませんか?私の場合、考えても答えは分かりません(^^;
ただ、分かることもあります。それは・・・

Yukihiro Nakamura
2020年5月15日読了時間: 2分


4月21日のつぶやき
あれもやりたかった、あっちもやってみたかった…。あの選択しかなかったのだろうか?
その後悔をしなければいけなかったのだろうか?
どっちも追いかけていいと思うな~。
だって、やりたいんでしょ?

Yukihiro Nakamura
2020年4月21日読了時間: 2分


4月9日のつぶやき
ちょっと待って!
「ポジティブシンキング」するそのまえに、少しだけ考えて…。

Yukihiro Nakamura
2020年4月9日読了時間: 2分


久しぶりの体調不良で・・・
いつもなら、「少し変だな」と感じる風邪の引き始めにしっかりと対処するので、拗らせることもなく、翌日には元気でいるのですが
今回は………
対処が出来ておらず、少し拗らせてしまいました。
翌朝、喉に違和感を感じ、声を出そうとすると…
???
声が出ない!!!
カッスカスにしゃがれた声

Yukihiro Nakamura
2019年6月4日読了時間: 3分


舞台で感じたもの
つい先日、『歌』を披露するため舞台へと上がりました。ドリームプロジェクトという名のコンサートです。
初のチャレンジ!練習期間は8ヶ月。
その間、自分と向き合い、ときに仲間と向き合いながら、歌(舞台)を作りあげ、迎えた本番!

Yukihiro Nakamura
2019年5月22日読了時間: 3分


曖昧な記憶
私たちは日頃より、自分の思い込み(主観的な現実)で世の中のすべての事を捉えています。それが「良い」とか「悪い」とかではなく、誰もがそのように世の中を見ているということです。
ポジティブな出来事も
ネガティブな出来事も
それは「自分にとってポジティブ(ネガティブ)な出来事」…

Yukihiro Nakamura
2019年4月24日読了時間: 3分


新しい筆箱
皆さんは、筆箱に何を求めますか?
値段?形?それとも、ブランド?
私が今まで使っていた筆箱はしっかりしてて頑丈なのですが、その分、厚みがあるのでかさばるのが少し不便に感じていました。
今の筆箱よりスマートでかさばらないものが欲しくて、前からちょっと気になっていた筆箱

Yukihiro Nakamura
2019年4月4日読了時間: 3分
bottom of page