top of page

NLPで学ぶ『決断』


暑さが増すこの時期

これまでとは違う状況において

オリンピックが開催されます。


一体、どんなドラマを目の当たりにするのでしょうか。


そして


そのことは今後の私たちにどんな影響をもたらすのでしょう。


ree

日頃

私たちは

大小に関係なく

多くの

選択や決断に

直面することがあります


それらの中には


ついついやってしまう行動

手放したい衝動や関係

などもあります。

それらを


どうしたらいいのか

どうすべきか

どうしたいのか



決断することに

慎重になり過ぎたり

あるいは

思った以上に

行動が難しいと感じる

ことがありませんか。


ree

最近、朝ランをするようになりました。

以前から運動しようとは思っていたものの

なかなか重い腰が上がらず

1年くらいの時間が経っていました


そんなある日

成長したお腹周りに手を伸ばし

恐る恐る体重計に乗ってみる…

『あぁ、やっぱりか』

突入したくない領域に足を踏み入れてしまった

そう落胆したのと同時に

自衛官だったときによく走っていた感覚を思い出し

授業中、ワークの時に出てきた

『負けたくない!』

『年齢や環境のせいにしたくない!』

という言葉を思い出した

なぜ、それを思い出したのかは分からないが

走っているような呼吸になってみて

『明日の朝、走ってみようかな』

と、軽い決心をしたのです


少しでもスムーズに

納得したうえで

「する」「しない」を

決断するためのアプローチには


どんなやり方があるのか

それは

どんな仕組みでそうなるのか


そういうことを、じっくりと考えて実感する時間となりました。

今日も頭を働かせる濃厚な時間でした🎶


NLPマスタープラクティショナーでは

そうやって対人支援に活かせることを一つ、また一つと身に付けていきます。

それらの理解を深め、その上で関わり方について学び、それを活かすことで、どんな対人支援の幅を広げることが可能となるでしょうか。



ree


最後まで読んでいただきありがとうございます。

あなたにとっても良い時間が訪れますように。

コメント


090-5938-9072(電話受付:10時~20時まで)

©2019 by Mental Management Office. Proudly created with Wix.com

bottom of page