top of page

見えないムダに気づく

上司から資料作成など

業務を頼まれたとき

あなたが目指す結果(アウトプット)は

どんなものでしょうか?




「面倒だなぁ……」

と感じながらも

しっかりしたものを目指す

そんな感じではないですか



そして

どうせやるなら

『よくやってくれた』

『さすが!お願いして良かった』

『おぉ!想像以上の出来だよ』

こんな感じの言葉を期待しつつ

それを目指してやる感じでしょうか



日本人はある能力に長けているような気がします

それは

読み取る

という能力です


表情や声色などから

体調や気分を読み取ったり


言葉の背景にある

言葉以外の意味を読み取ったり



みなまで言わずとも話が通じるのは

そういう【読み取る能力】が長けている証拠なのかもしれませんね



ただ、一方で

その能力はときに

コミュニケーションミス

時間的、労力的なロス

を引き起こす原因になることもあります



頼まれた仕事を終わらせ

上司に報告したとき

『おぉ!想像以上の出来だよ』

こんな感じの言葉が返ってくると嬉しいものです



思わず

よっしゃ!

とガッツポーズしたくなります

あるいは

やってやったぜ!

と見返してやった感じすらあります



ただ

想像以上の出来

想像以上


それは

言い方を変えれば

想像と違う

ということ


上司が目指していたアウトプットと

あなたが目指したアウトプットに

誤差が生じている証拠です



『褒められたから良い』

『役に立ったから良い』

そう言えばそれまでなのですが

そこに向き合う時間や労力を考えてみてください………



想像以上の出来に仕上げるというのは