◯年後のワタシ
ヒューマンキャンパス高校での
心理学の授業20日目
このクラス最後の授業です

今のあなたは
10年前に想像していた自分に近いですか?
10年前の私は
10年後の自分が
心理について学び
自衛隊を退官して
アメリカに行って資格を取り
心理カウンセラー
心理学講師
専門学校講師
企業研修
などの業務を仕事とし
福岡を拠点に
長崎・熊本・広島などで活動して
結婚までしている
なんて想像もしていませんでした!
近い部分(今の結果が不思議ではない部分)もありますが
多くの部分で
全く予想外の展開です
自分以外のことにおいても
周りの環境
流行りのもの
物の性能など
比べればキリがないほど
大きく変わった部分が多いと思いませんか?

夢を持つことの大切さ
を伺うことがあります
確かに大切なことの一つではあると思います
そう
一つであって
それが全てではない
『 今を生きることに精一杯で
明日さえよく見えないのに
どうやって10年先が見えるというのだ
見ようとさえできるわけがない 』
そんな状況もあるわけで
そんな状況にある人に対して
それでもなお
夢を持つことは大切だ!
未来のビジョンを立てることは大切なんだ!
なんて真っ当な言葉は
諭すどころか
逆に苦しめることになりかねません
先ずは下を向き
足元を見ることも大切なんですよね
それも一つの方法だと思います
そうやって時を重ね
何年後かに振り返って見たとき