効果的な聴き方、言葉がけ
如水グループのコンサルティング部門を担当されている
『のむら社労士事務所様』
での企業研修9日目

問題(悩み)と感じていること
それは何が問題なのでしょうか
原因となっているものは
その質も
種類も
千差万別であることは明白です
ですから
それぞれの問題があるわけですが
問題と認識する根本的な理由は
他のやり方を知らない
という選択の無さによって引き起こされているのです
そうなんです
選択肢がない
と感じているのです
目の前に壁が立ちはだかったとき
当事者としては
その壁と対峙することに精一杯で
どうにもでき無さそうだと躊躇する
そんな状況が
問題(悩み)というわけです
ちょっとだけ
見る角度を変えてみる
あるいは
見る場所を変えてみる
そうすると
その壁には
意外と通れそうな隙間があったり
ドアノブがついているかもしれない
かけている眼鏡を変えると
自分が見ている景色も変わるし
自分の印象も変わりますね
だけど
当事者としては
そこに目を向ける余裕がない
厳密にいうと
どう目を向けたら見えるのかが分からない
といった方がいいでしょうか
どんな言葉がけをすれば
目の向け方を知ることになるのか
そんな関わり方を
学ぶ一日でした
